|
ホーム > 学会誌「EICA」 > 論文検索 > |
|
内容 |
論文 |
巻 |
19巻2/3号2014年
|
Page |
176
|
題名 |
被災地の一般廃棄物焼却施設における作業者の放射線被ばく量評価
|
Title |
Measurement of Radiation Exposure in Municipal aste Incineration Plants of Disaster Areas |
著者 |
小山陽介,松井康人,塩賀淳平,西岡和久,島田洋子,高岡昌輝,米田 稔 |
Authors |
Yosuke KOYAMA, Yasuto MATSUI, Junpei SHIOGA, Kazuhisa NISHIOKA, Yoko SHIMADA, Masaki TAKAOKA and Minoru YONEDA |
著者表記 |
京都大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻 |
著者表記(英) |
Dept. of Urban and Environmental Engineering, Graduate School of Engineering, Kyoto University |
著者勤務先名 |
|
Office name |
|
著者所属名 |
|
キーワード |
焼却施設,放射線被ばく,セシウム,微小粒子状物質,吸入曝露 |
Key Words |
incineration plant, radiation exposure, cesium, particle matter, inhalation |
概要 |
東日本大震災による原発事故から3年以上が経ち,一般住民の放射線被ばくによるリスクは低減した。一方で除染により発生した廃棄物は焼却などによる減容が急務となっており,これにともなう焼却施設における作業者のリスク評価が求められている。本調査では焼却施設内における外部被ばくおよび内部被ばくによるリスクの評価方法の提案,および被災地の焼却施設においてリスク評価に必要となるデータの測定を行い,作業者の曝露評価を試みた。一般廃棄物処理施設における今回の調査結果からの推算によると実効線量は最大でも15.5mSv/5年程度であり,ICRP勧告の線量限度100mSv/5年を下回る値であった。 |
Abstract |
Three years have passed from the Great East Japan Earthquake and the risk of radioactive exposure for the local resident has decreased. On the other hand, large amount of wastes has generated by decontamination work and the volume needs to be reduced by incineration. Therefore, the risk assessment of waste incineration plant is needed. In this paper, an assessment method of the risk from external exposure and internal exposure by inhalation in waste incineration plants was proposed, and data for the risk assessment were measured in actual incineration plants of disaster areas. In the present incineration process, which is treating municipal waste, the contamination level in plants was lower than the outdoor environment, and the risk of the plant workers from radioactive exposure is thought to be very low. |
|
|
|
|
|
◆全文PDFファイルのお申込みの前に
年会費5,000円にて本誌の購読と論文全誌のWeb閲覧がご利用頂けます。
ご入会は、こちらからお願いします。 |
|
|
|
|
この論文は、無料公開されています。 ダウンロードは、右のリンクからどうぞ。
(注)Internet Explorerをお使いの場合、正しいファイル名でダウンロードされない場合があります。 |
|
|
|
|
|
|