内容 |
論文 |
巻 |
19巻2/3号2014年
|
Page |
83
|
題名 |
琵琶湖の今後の汚濁負荷対策に関する研究者間の意見分布の把握
|
Title |
Spectrum of Opinions among Researchers on Future Control Measures for Reducing Pollutant Loads into Lake Biwa |
著者 |
井手慎司,中居圭佑 |
Authors |
Shinji IDE and Keisuke NAKAI |
著者表記 |
滋賀県立大学環境科学部 環境政策・計画学科 |
著者表記(英) |
School of Environmental Science, The University of Shiga Prefecture |
著者勤務先名 |
|
Office name |
|
著者所属名 |
|
キーワード |
水質汚濁,共分散分析,比率の差の多重比較,因子分析 |
Key Words |
water pollution, analysis of covariance, multiple comparison test, factor analysis |
概要 |
本研究では,アンケート調査によって,琵琶湖における今後の汚濁負荷対策に関する研究者間の意見分布とその構造を把握することを試みた。その結果,研究者の多くが点源負荷対策より面源負荷対策を重要視していること,その一方で,費用対効果の観点から評価が分かれるのも面源負荷対策であること,また値を「より減少させるべき」とする回答割合は有機汚濁指標(COD, BOD, TOC)よりも富栄養化指標(T-N, T-P)の方が高いこと,ただし,T-Pに関しては値を「より増加させるべき」と考える研究者も少数ながら存在することなどが明らかになった。 |
Abstract |
In this study, the authors tried to comprehend with a questionnaire survey the spectrum and structure of opinions among researchers on future control measures for reducing pollutant loads into Lake Biwa. As the results, it was illustrated that a larger number of researchers regarded pollution control of non-point sources (NPS) be more important than point sources while being divided in evaluating NPS pollution control; and the concentrations of T-N and T- P be more decreased than the ones of organic pollutants such as COD, BOD, and TOC although a few researchers believed the one of T-P be more increased. |